【PR】

  

Posted by TI-DA at

2006年04月06日

マックでウィンドウズ

アップル、Boot Campを発表


最近から発売されている インテルチップ採用のマックでブート切り替えという形でインテルマックハード上でウィンドウズが起動することになります。


う~ん。これはちょっと良いですね。マックを使いたいけど仕事ではウィンも捨てるわけにな行かないという方には、ハードをまとめることができることは、省スペースな部分でも十分価値があるのではないでしょうか?


まだはっきりしたことは分かりませんが、特にハード的な制約がなければ、問題ないと思います。


インテルマックが出てすぐのPC雑誌でも インストできないかテストしている記事が出ていたのですが、改造すればできるかもしれないなあ~と思っていたら 本家が対応するということでびっくりしました。


う~ん。次回、ハード購入するときはインテルマック+ウィンOS(XPsp2)という構成で決まりかもしれません。


そうなると、他のウィンドウズOS搭載のハードウェアメーカーからするとちょっとした脅威かもしれません。最初にインテルマックを買って、あとからOSだけ購入ということができるのはマックだけですからね。


最初にウィン買ってしまうと、あとからマックOSを買ってインストすることができませんからね。


そうなると、専門学校とかでも便利かもしれませんね。現在は、マックを購入するかウィンドウズを購入するかを導入前に検討する必要があり、価格的に魅力があるウィンドウズ機。マックへの憧れがある入学生側のことを考えるとマックがよいという事になるので、結局、両方導入することになっていたとすると、今後は迷わずインテルマックを導入し、後から必要ライセンス分のウィンドウズOSを購入してインストすれば良いわけですから・・・


今後の展開が気になりますね(^_^;)

  


Posted by れん at 01:22

2006年04月03日

復活!!

ふ~(^_^;)

なんとか 風邪を負けずにがんばっています。

先週末から なんだか調子がおかしいなあ~とは思っていたのですが、土曜日に最不調に見舞われ仕事中も薬を飲んでいるものだから、眠いのなんのって(^_^;) おかげで仕事のスピードは遅くなるしで大変でした。

今日は、ほんとなら久しぶりに映画でもみてリフレッシュするつもりだったのですが、ず~っと寝ていました。起きたのが4時ごろかな。11時ごろにトイレに1回おきたけど、その後もダウン・・・。

風邪薬のせいもあると思うのですが、いつもの睡眠不足を解消するかのような時間でした。

おかげでなんとか風邪をそれ以上悪くすることなくおさえられそうです。


2月からず~っと 忙しくて3月の年度末の業務のピークを越えました。超えた安堵感で、気が緩んだかもしれません。


4月からいよいろ新年度です。

心機一転、がんばっていきます!!
  


Posted by れん at 00:27

2006年03月28日

最近、忙しくて更新できませんね。

ふ~(^_^;) 

最近、めちゃくちゃ忙しくて、ブログが更新できませんねえ~。

まあ、年度末なので、いそがしいのはしょうがないのですが、分かっていてもちょっとキツイなあ~


先日、入った仕事は、去年からスタートした業務なのですが、まさかこんな忙しいときに入ってくるとは思ってもいなかったのでちょっとパタパタですが、まあ、楽しい仕事なので、ちょうどいい気分転換になっています。(苦笑)

まあ、この年度末が過ぎれば、もっといろいろな事を試してみたいのですが、今は目の前の仕事と格闘中な感じです(^_^;)


いろいろやって見たいことのキーワードは「動画」と「音」です。去年から引き続き気になっているのですが、なかなか動きません。

今年こそはなんとかスタートできればいいなあ~  


Posted by れん at 03:09

2006年03月22日

マイクロソフトも開発!

なんと、マイクロソフトも小型ゲームを開発か?ってうわさがあるらしいですね。

う~ん。なんで、マイクロソフトはどうしてゲームに執着するんでしょうね。OSだけを供給するだけの方が楽だと思うのですが、ハードの開発までして、ゲーム市場に参入する必要があるのでしょうか?

それほど、ゲーム機からのうまみは良いのでしょうね。それとも別のメリットがあるのか・・・


あと、気になるのは任天堂の動きですね。正直、DSとPSPが発表されたときは、任天堂はちょっと息切れかな?と思ったのですが、ふたを開けてみると、大人の人にも大人気のようで、品切れ状態を招くほどの売れ行きのようですね。

最初、あのスペックと2画面のハードを見たときは、昔でたゲームウォッチのオレンジ色のドンキーコングを思い出してしまって、ゲームボーイを2画面にしただけのものだと思っていました。


以前は、ニンテンドウ64を開発していた時は、他のハードを凌駕するかのごとく高性能をうたっていて、実際高性能だったのだと思うのですが、惨敗してしまったように思います。たぶん、そのときに教訓を得てのゲームキューブ、ニンテンドウDS・・・レボリューション(仮名)なんでしょうね。

任天堂は他のメーカーとは明らかに違った道を歩んでいるようですね。

数年後に笑っているメーカーはいったいどちらなんでしょう。。。  


Posted by れん at 03:01

2006年03月18日

フォトバック届いた。

先週注文したフォトバックが届きました。


かなり綺麗な化粧箱に入って届きました。


画像や仕上がりはとても綺麗ですね。これなら価格に対しての内容としては、まあ妥当な線ではないでしょうか?気になるとすれば、説明は聞いていたとはいえ、やっぱりCDケースサイズは、ちょっと小ぶりな印象がありますね。


まあ、それがこのフォトバックの売りなのだとは分かっているのですが・・・(^_^;)


で、僕からの提案としては、フォトバック:ラージを出してほしいですね。できれば価格はそのままにしてほしいので、ページ数を3分の2程度に減らしても良いので、サイズを20cm角ぐらいあると、けっこう迫力があるのではないでしょうか?


自分で楽しむ場合や枚数が多い場合は、CDサイズ。プレゼント用として20cmサイズの物というようにその用途に合わせて選べるといいなあ~(*^_^*)


仕上がりとしてはかなり綺麗で、市販されているCDサイズクラスの写真集と比べても そう見劣りしないと思います。(あくまで私の感想としてね)


 


ネットでの製本サービスをどれにしようか迷っているのであれば、一度 試してみてはいかがでしょうか?


 

  


Posted by れん at 00:20

2006年03月16日

ますます広がるデジタルデバイド

最近、ファイル共有ソフトの問題が頻繁に出ていますね。

政府が出てきて、「なるべく使わないように・・・」なんて事になっています。

僕が最初にファイル共有サービスの事をしったのはいつだっただろうか・・・う~ん。たしか、アメリカでナップスターって言われるソフトが話題になってきていた頃だから2000年ごろなんだろうか?はっきり覚えていないですね。

まあ、最初は共有のためのサーバーが必要だったようで、管理しているサーバーを抑えてしまえばよかったのですが、今のファイル共有サービスはサーバーを必要としない・・・


最初にファイル共有サービスを考えた人はこうなることをどれぐらい想像していただおうか?ちなみに僕は他人にHDDを共有する気にならなかったので、ファイル共有ソフトのたぐいは使ったことはないのですが、かなりの人が気軽に始めてしまってあっちからもこっちからも情報が漏れ出しているのに気がつかない状況は、これこそデジタルデバイとなのではないかと思ったりします。


以前のデジタルデバイトは、パソコンを持っているかいないか、ネットに接続しているかいないかだったのだと思います。

今は、だれでも簡単にネットに接続できます。だから、逆に怖いのかもしれません。

たとえば、車のレースにはライセンスを持った方が出場しますが、ネットの世界はそうは行きません。プロ中のプロの方も、昨日はじめて接続した人も同じネット内に存在します。

そうなってくると、あとはだいたい想像がつきます。

昨日 はじめて接続した人は 右も左も 自分がどちらに向いているのかさえ分かりません。そこに、悪意を持った上級者が近づけば、詐欺やウィルスの犠牲になってしまうのは当たり前のこと。

政府は、今回のことを もっともっと重要にとらえ、教育現場やビジネス現場に対してデジタル時代の情報管理の重要性を啓蒙していくべきだとおもう。


  


Posted by れん at 02:54

2006年03月15日

あっという間の一週間です2

ぷは~(^_^;)

なんと、またまた一週間ぶりの投稿です。

この間何をしていたかといえば、旅行に行ってました・・・・いやいやあれは夢での出来事です。

ちゃんと仕事していました。なかなか終わらなくて毎日0時に帰宅といったことを一週間やってました。


10年前は、月の残業時間が200時間を超えた経験したので、その後の仕事でどんなに遅くなってもそんなに苦にならないつもりだったのですが、さすがに疲れがとれないでいますね。やばいな~

今日は、なか日というかひと段落ついたので、9時ごろには帰宅することができました。

なんとか今週の日曜日は休みたいと思っているのですが、難しいかな~(^_^;)


で、この一週間で新しい事というと、「 数 独 」なるパズルを見つけました。

日本から始まって いまではヨーロッパで爆発的な人気なパズルだそうで、気になったので、公式ページ?で遊び方を見て お試し問題をやっています。




縦9マス×横9マスに 虫食い状態に数値が配置されていて あいている部分の数字を埋めていくパズルです。


クロスワードパズルのような感覚です。(ルールは違いますが)


1~9までの数字しか使わないので、こんなん簡単だね。って思ってやってみると これがなかなか頭を使います。



で、まったく新しいパズルなんだと思っていたら結構前からあるパズルらしいです。まったくしりませんでした。たしかに、いままでほとんどパズルは気にした事がなかったので・・・けっこう面白いです。


やったことがない方はぜひ一度やってみてください。先にリンクしたページで遊び方?(解き方?)を解説していますのですぐに遊ぶことができます。


また、プリントしないで画面で遊びたい方はこちらが良いかも・・・


 

  


Posted by れん at 02:30

2006年03月07日

あっという間の一週間です。

ふう~。やっと おきなわマラソンが終わりました・・・って、すでに先週の出来事です(^_^;)

先週は、何をやっていたのだろう、ものすごくあっという間です。つい、昨日、西遊記を見たと思ったら今日はすでに月曜日・・・。

仕事が忙しい事は良いと思うのですが、自分の時間が取れないと、ちょっとストレスがたまりますね。
こうやってブログを更新したりして、ストレス解消しているような感じです。



で、先週 見つけたなかなかいい感じのサービスを見つけました。

こちら。 Photoback(フォトバックって読むかな?)


ネット上で製本してくれるサービスです。写真系の雑誌に紹介されていたので、利用してみたのですが、なかなかいい感じです。


ソフトをダウンロードすることなく、ネット上だけで利用できますので、マックでもWINでも大丈夫だと思います。ブラウザとの相性とフラッシュプレイヤーがインストされていれば大丈夫だと思います。


さっき、やっと初めて作ってみたデータを送信して1冊注文してみました。


製本が届いたら、またレポートしますおすまし

  


Posted by れん at 02:09

2006年02月26日

マラソン・・・

無事 終りました。マラソン。毎年と言っていいほど このマラソンは雨なんですが なんと 今年は 雨でした(^_^;) でも 仕事中は雨は上がってくれたので たすかりました。終わったとたん また 雨が降りだしてきました。  


Posted by れん at 18:39

2006年02月26日

沖縄マラソン・・・

明日、というかもうすでに今日ですが、沖縄マラソンです。

といっても走りません。お仕事です(^_^;)

会場周辺にうちの会社が出店するので、完全なお仕事モードです。ちょっと天気が気になりますが、精一杯がんばりたいと思います。

できたら会場から投稿できたら面白いなあ。でも、仕事中はパニックになるほどの忙しさなので、それどころじゃないかもね~(^_^;)

レースに参加予定のみなさん、天候は優れませんが、体調に気をつけて完走を目指してがんばってください。僕も、仕事を完走できるようにがんばります。!!

  


Posted by れん at 02:54

2006年02月24日

残業のおとも?!

今日もひとりで残業です(^_^;)そんな時には かかせないアイテムですね。でも、たべすぎると、したがピリピリしますので、調子に乗って食べすぎは禁物です!!  


Posted by れん at 21:16

2006年02月21日

想定内といえば想定内ですが・・・

とうとう光接続になりました。

といってもVDSLでの接続ですので、ベストフォード?で最大50MB・・・のはずですが、実数は11MBでした。

たぶん、各所状況によってこの数値は違うと思いますが、まあ想定内ですね。以前のADSLより遅くならなくて良かったです。

以前は最大12MBのADSLで5~6MBだったので、とりあえず倍弱といったところです。

大きなデータをやり取りするときは威力を発揮すると思うのですが、ギャオの動画配信は5~6MBでも十分視聴できましたので、そこまでの実感はありませんねえ~。

このスピードが快適に維持してもらえれば助かりますねえ。

他の光接続した方で実数で100MB近くのスピードが出ている方っていらっしゃるのだろうか?100MB程度でれば、社内LANの環境とほとんど変わらないのかな?

100MBが普通になってくるとまた新しいビジネスとか出てくるかな。どうなんだろう(^_^;)
今は思いつかないけど、きっと新しいアイディアが出てくるだろうなあ~


  続きを読む


Posted by れん at 02:18

2006年02月21日

仕事がぜんぜんおちつかないなあ

今年に入ってなかなか落ち着かないですね。

とりあえず、今日は仕事2件をチェックに出したので、ちょっとほっとしていますが。。。

1件は来月から使う予定のメニュー。もうひとつは、排水施設関係の申請書のスキャニング業務(スキャニングしてPDFにします)こちらは、来月15日までの工期なのでまだまだ時間がありますが・・・ってそれまでずっと厳しい時間なのは いやなんですけどね(^_^;) 早く終わらせたい!! 

なので、なるべく前倒しして処理していますが、それがさらに次の仕事を呼び寄せてという感じで前倒しした分 別の仕事が入ってしまうんですねえ~(^_^;)とほほ。


で、最近の気分転換は 帰ってからiTunesで好きな音楽を聴きながら、ネット接続する事ぐらいですね。それと、このブログです。


別に大したことは書いてないのですが、書くと気持ちに整理がつくような気がします。

同時にいろいろなアイディアを思い描いたり あきらめたり(笑) いろいろと・・・

  


Posted by れん at 01:59

2006年02月20日

最近、夜更かしがつづくなあ

う~ん。最近、夜更かしが続きます(^_^;)


寝ようとおもいつつ なぜか画面の前にいてネットサーフィンしてしまうんですよね。
で、いろいろな記事を読みつつ いろいろな事を考えます。


仕事に関連しそうな記事があれば、そのURLをメールで会社の自分メールにコピペして送信します。翌日、職場で時間があるときにチェックしたりします。


その逆もあるんです。 昼休みなどに見た記事で新しいソフトやハードについて気になると 今度は自宅のメールに送信。 自宅に帰ってからチェックします。


本当は、早起きして早朝にしょりしたいと思っているのですが・・・けっきょくいつもぎりぎりで・・・(^_^;)今年は、これをなんとかしたいなあ~。  


Posted by れん at 02:52

2006年02月17日

整理整頓・・・

う~ん。これがなかなかできないんですよね。

わかってはいるつもりなのですが、なかなか整理できません。


と思っていたら原因がわかりました。それは、整理と整頓の意味をしっかり理解してなかったようです。

「整理」は、必要、不必要なものを区別し、不要なものを捨てる。
「整頓」は、必要なものを使いやすいように配列しなおすという意味。
※THE21より引用

なるほどです。

今まで、片付かなかった原因は、整理せずに整頓だけをやっていたので、その時は整理されているように見えてもしばらくすると、もとの状態に戻っていたのです。

つまり「捨てる」事を先にやるないといけないようです(^_^;)

がんばろうっと(*^_^*)  


Posted by れん at 02:56

2006年01月27日

なかなか大変です。

年があけて、あっという間にもう27日です。

前回も「もうすでに3日・・・」とか書いていながら、この状況です。(^_^;)

今週は、維持審査を受けたものですから、その準備なので、パタパタでした。その間にも、世間ではいろいろな「ショック!」が出てきて大変ですね。

正直、驚きました。こんなに大きな事件になろうとは、まったく予想していませんでした。<株買ってなくてよかった(^_^;)などと、1回も買ったことないのにそんなことを思ったりしていました。

まあ、今後の体制が発表はされているのですが、いずれ本体を支えることができなくれば、ばらばらになってしまって、どちらかにM&Aされてしまうでしょうね。

でも、今回の事件は、将来にわたって過去の事件として何度もとりあげられるのでしょうね。

  


Posted by れん at 02:33

2006年01月04日

やっと考える時間・・・

やっぱり、この時間になってしまいました。

年末年始の時間はだいたいこんなものですね。いろいろまわらなきゃならない所があります。まあ、どこも行くところがないよりは、挨拶できるだけ良いのかな~と思ってもいるのですが(^_^;)

今年もあっというまに3日目が終わりました。早いなあ(T_T)

今年は、どんな年になるのだろうか。。。いまはただ ぼーっとしています。ちょっと疲れがとれてないなこりゃ。明日から通常通りに仕事が始まりますので大変なんですが、あんがいその方がだいたいちから配分がわかっている分楽かな。

休みになるとあれこれやることがあってそれぞれがこの時間でやっておかないといけない事ばかりだったりするのでちょっと大変ですね。

今年は、35・・・僕の人生プランで言えば第2フェーズのちょうど真ん中です。第1フェーズの20代は途中まで遊んでしまい後半がめちゃ大変でした。30代も前半 あそんでいたつもりはないのですが、まだ消化不良な感があるなあ。どうも「一生懸命」でないのですね。

これは、残り後半で前半で遣り残した部分もがんばって取り返し次の第3フェーズにつないでいきたいと思います。

おっしゃー!  


Posted by れん at 00:02

2006年01月03日

2006年・・・

あけまして おめでとう ございます。

あっという間の1年でした。2005年中に完成する予定だった私的プロジェクトは3年ほど保留となってしまいましたが、いろいろと収穫の多い一年だったように思います。

今年も気が付くとすでに2日間が過ぎてしまっていますが、明日一日はゆっくりと今年1年を考えてみたいと思います。
  


Posted by れん at 02:27

2005年12月26日

残り1週間・・・

う~ん。まだ年賀状を書いてない(^_^;)・・・さすがにちょっと焦ります。  


Posted by れん at 13:00

2005年12月09日

いやだな・・・

なにやら対話するウィルスが有るらしい。こちらに記事が載っています。


まあ、現状ではある程度予測された会話だと思いますが、将来はAIなんか搭載されたウィルスなんてことも考えられるでしょうね。(^_^;)


ウィルスに「僕は、ウィルスじゃないよ」って言われたら困っちゃいます。ネットの世界だと、相手がコンピュータか人間なのか確かめる事は難しいような気がします。


 

  


Posted by れん at 09:22
プロフィール
れん
れん
のんびりとブログを更新していきます。気長にお付き合いください(^_^;)

よろしくお願いします。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人