2005年08月26日
オーディオ・ブック?
日経の記事で立花さんのアメリカ取材なんですけど、前回のサイボーグの記事も興味深かったのですが今回の「オーディオ・ブック」はより身近な話題ですね。
日本だと教材のひとつとしてのイメージが強いのかな?今は、あまり普及していないみたい・・・。
でも、立花さんの記事を読んでいると、日本でも普及するインフラは整いつつあるのでしょうか?う~ん、日本では、電子ブックという携帯端末を進めているところをみると、どうしても「耳」で読むというより「目」で読むことが好きな国民性もあるのかな。
僕がハマっているiTMSとかで、販売されて、1冊200円~300円ぐらいだったら買っちゃうかな?
みなさんは、どう思われます?

Posted by れん at 10:35
この記事へのトラックバック
もういっこのブログで話が出た サイボーグの話・・・これも 立花さんの記事なんです
ハリウッド映画か?【ren-net for cocolog】at 2005年08月26日 14:33